Tea Time 不登校から見えること〜ありのままに〜

《Tea Time》は不登校の子どもを持つ親が集まり話すフリースペースです。
川崎市を中心に活動しています。
子どもの不登校から見えてくること、親が気付き変化した視点など
その時その時の気持ちを大切に書いていきます

ねぇ、聞いてよ(*^^*)

児童虐待と生存確認

虐待されていないかどうか?
確認するために、学校に来ていない子どもの生存確認を教師がすることになった。

『不登校』というと、
学校の子ども同士のいじめをイメージする人が多いかもしれない。
また、本人の意欲がないから、と思ってるかもしれない。

しかし、教師との人間関係やいじめで不登校になることもある。
また、いじめに対する教師の対応のまずさで、不信感を持っていることもある。

ここでは、教師の働き方や学校の現状については述べない。

さて、生存確認であるが、
早速、生存確認を求めてこられたケースがあるそうだ。
直接面会するなんて無理なことが多い。
10年以上前だが、家庭訪問で教師が帰った後、
とても不安定になった子どもの姿をはっきり覚えている。
以後、面会は断った。

教師に対して悪い印象はないが、
その時の子どもにとって《学校》から避難している子どもにとって
学校を想起させるものには近づけない時期がある。
そして一番会いたくないのが担任だったりする。

不登校というだけで、虐待と結びつけられるのは失礼だ。
虐待は許されるべきものではないが、
その発見のために「傷つくのは我慢して」というのはないだろう。

柔軟な対応を望む。

 

Feeling Nothing

イヤだなと思っても、
その気持ちに気がつかなかったり
気づかないふりしたり

気付くと、戦わなきゃならないこともある。
そんなこと、無理。。。

気付かない方が、その方が、楽だから。。

でも、そうやって気持ちに蓋していくと
いつのまにか、イヤなことが平気で自分の隣にいる。
キツイ 苦しい。

せめて、そこから逃げよう
自分らしさを取り戻そう
自分の気持ちに気付いてあげよう。

最初は小さな小さな声なんだけど
その声を聞いてあげていいんだ
私が聞くんだ
そう思って聞いていく

そしたらね、自分の姿が見えて来る。

そうやって、自分を大切にする方法を見つけることもあるよね。

そんな変化が周りの人にも伝わって、広がって、
どう変わっていくかなぁ。。。


 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00010000-huffpost-soci

Brand New Day

Brand New Day !

私の好きな言葉です。
《とびっきり新しい日!》といったところでしょうか。

新しい年が始まって気分一新というより、
毎日が新しい一日の始まりと思う方が、
私は心地いい。


年始早々、畑のニンニクがカラスのいたずらに合った。
最初からカラスの仕業とわかっていたわけではなかったので、
いろんなことを考えたよ。

今回すぐ思ったのは、私何か悪いことしたっけ?
私が何か悪いことしたのか… という自己肯定感を下げる悪い癖 (笑)

いやいや、私は悪くない。あくまでも、悪いのはニンニクの芽を抜いた人だ。
世の中のニュースもため息が出ることが多く、
気づかないうちにエネルギーがすり減ってる。
そんなことも影響してるよな。

私の癖も客観的に見つめ 、
いかん! そんなことにかかわっていてはいかん!
ポジティブに向かおう!

そして、畑のアドバイザーに相談したら、
「あ、それ、カラスかも」。

 カラス

カラスのお陰で、いっぱい考えちゃったよ。www


Brand New Day

カラスからいろんなことを考えた1日でした。
日々、何が起きるか? 
わからないですね〜 (笑)  











 続きを読む
アクセスカウンター
  • 累計: